酒と数学と(検閲により削除されました)

ブログタイトルは人生の目標です

ADHDと俺が誰かわからない話

俺誰?!?!?!?!?!

 

 

 

お久しぶりです。ぼくではないひとです。生存してました。

さて、今日は最近ぼくが考えていることをつらつらと書き並べていこうかと思います。

 

 

実は、諸事情で半年くらい心療内科にかかっています。ざっくりいうと過度なストレスが身体のほうに影響を及ぼしていて大変になっています。まぁどうでもいいですね。

そんな感じで不健康まっしぐらの人生を送っているわけですが、数か月前まで長いことかかっていた医者があんまり薬の飲み方を積極的に指導してくれずに、精神療法とは名ばかりの診察をするもんで(この辺は完全にぼくの主観だし、とくに精神療法そのものを否定する意図は全くない)この間医者を変えました。それで新しい病院での初診察の時に、ぼくの様子を見ていた医者が

 

「お前、多動じゃね?」(超要約)

 

って言い始めて、簡易テストみたいのをやったら見事ADHDの傾向ありと診断されました。ウケる。

まぁ前々から心当たりはあったんですが、まさかこんなタイミングで診断されるとは思っていなかったので少しびっくりしました。

 

ADHDという言葉になじみがない方もいらっしゃると思うので説明しておくと、ADHD(Attention-deficit hyperactivity disorder / 注意欠陥・多動性障害)とは、発達障害の一種で、その症状は大きく

・注意欠陥(ものをよく失くす、忘れ物が多いなど)

・多動性(じっとしていられない、つねにそわそわしているなど)

・衝動性(衝動的に人に暴力や暴言をぶつけてしまうなど)

の3つが挙げられます。

僕の場合、注意欠陥や多動性が主な症状っぽいです。多分。

 

 

 

 

ここから本題です。

 

どうやら現在ADHDの薬というものが存在する(すごい!)らしく、ぼく自身の希望があればいつでも処方できると言われました。調べたところ、臨床実験では8割程度の人間に効果があったらしく、十分その効果は期待できるでしょう。

いまぼくがこの症状のおかげで困っているかと問われれば、答えは「YES」です。高頻度で家の鍵も財布も見つからないし、部屋はぐちゃぐちゃだし、期限直前まで課題に手をつけられないし、困っている例は枚挙にいとまがありません。

しかし一方で、ぼくはこの症状といままで付き合ってきました。雨の日も、風の日も、高校時代に駅の待合室に学校の荷物全部忘れて家に帰っちゃった日も。

 

そして、なんならぼくはこの自分の症状を「自分の性格」みたいなものだと思って(?)生きてきました。でも、それは(非常に最悪な表現の自虐をするならば)ただの病気だったわけです。

 

仮にぼくが薬を飲んで、症状が改善されたとしましょう。ぼくが今までとはうってかわって忘れ物一つせず、部屋もすっきり片付いて、まともな「人間」として人生を歩む様を客観的に見たとき、それはぼくなんでしょうか?はたから見たらただの二重人格者のそれでは???

 

 

 

かくして、人生二十余年にして自分の大きなアイデンティティ(だと思っていたもの)を失い、途方に暮れています。俺は誰?俺が俺であることを保証するのはいったい何?

 

深夜テンションに任せて書き散らかした怪文書につき、一切の話の着地点が見つからないところでそろそろ終わりといたしましょう。最近のおはなしは以上です。

 

こんなことを書いておきながら、たぶん今度薬を処方してもらうと思います。レビューもしようと思うので、その時はどうぞよしなに・・・。

おしまいの理系大学生が家でクッキーを焼く話(後編)

5億年ぶりに記事を書いています。

 

 

なんでしたっけ、クッキー?・・・あぁ、そういった話もありましたね。

えーと、そんなこんなで生地を成型していきます。

 

 

まず、生地のむらをなくすためにビニール袋に生地を入れて手でこねます。

できた生地を1/2,1/4,1/4に分け、1/4にココアパウダーで色を付けます。残りの1/4のノーマル生地と一緒に直方体に成型します。

f:id:tsukimidaifuku:20190511182454j:plain

できた生地を冷蔵庫で30分ほど寝かせます。どれくらい意味があるかは誰か対照実験でもしてください。

 

残しておいた1/2の生地は、寝かせ終わったらジップロックに入れて棒で伸して平らにします。このとき袋の隅に針で穴をあけておくと空気の出口が確保されて上手に伸せます。お正月のお餅を伸すときと一緒ですね。

f:id:tsukimidaifuku:20190511182509j:plain

 

先ほどの直方体はそれぞれ4等分して組み替えることで市松模様に、伸した生地は型抜きでくりぬきます。そうしてできたものがこちら

f:id:tsukimidaifuku:20190511182534j:plain

f:id:tsukimidaifuku:20190511182524j:plain

 

なんか二枚目の端に闇堕ちしたみたいな模様の生地がありますがまぁ気にしないでオーブントースターにぶち込みます。家にオーブンレンジなんて高級なものはないからね、しょうがないね。

f:id:tsukimidaifuku:20190511182543j:plain

 

こちらが完成品です。丸いクッキーはどこから出てきたんだって?うるせえな適当に作ったらできるやろがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さて、あとはこれを冷ましたらおいしいクッキーの完成だ!」

 

大きく伸びをしながらそう呟く。男くさい一人暮らしの部屋にはまるで似つかわしくない甘い香りが漂う。

ふと腕時計を見やると針は深夜2時を告げていた。

 

その時、台所のすぐそば、学生寮の廊下へとつながるドアの向こうから、大方この時間まで遊んできたのだろう、寮生が楽しそうに電話をしながら男の部屋の前を通り過ぎていく声が聞こえた。

 

こんな時間までクッキーを作っていったい何がしたかったんだろう?皆はもっと有益な時間の過ごし方をしているというのに。男はそんな雑念を必死にかき消そうと逃げるように台所を後にする。途中、乱雑に積み上げられたシンクの食器類を横目に大きなため息を吐きながら、男は倒れるようにベッドにうずくまるのだった。(完)

 

f:id:tsukimidaifuku:20190511185839j:plain 

おしまいの理系大学生が家でクッキーを焼く話(前編)

こんばんは、寒い日が続きますね。

 

ぼくは寒いのがとても苦手で、寒がりエピソード(e.g. 自室のエアコンの設定温度が27度)を話せば枚挙に暇がないことで有名です。嘘です。寒いのが苦手なのは本当です。

 

そんな訳で、厳しい北風と人生に嫌気がさしたぼくはクッキーを作ろうと思い立ちました。

 

クッキー作りは意外と楽しいです。出来立てのクッキーを食べられるのもさることながら、部屋が甘い香りでいっぱいに満たされた時のあの多幸感は何物にも代えがたいです。みんなもクッキーを焼こう!

 

 

そうと決まればまずはレシピの確認です。

 

お菓子作りは科学実験である」

 

古事記にも書かれている有名な言葉ですね、嘘ですけど。

実際、重曹なんかを使って生地を膨らませようとした日にはいかにきちんと分量を量れたか、いかに正しい手順を踏んで材料を混ぜられたかが大事になってきます。一年ほど前にバウムクーヘンのようなシフォンケーキを生成したぼくが言うんですから間違いありません。

 

こんなこともあろうかとクッキーのレシピを手書きした紙をキッチンの壁に貼ってあるんだった、そう思ってキッチンに向かいました。

 

f:id:tsukimidaifuku:20190209183923j:plain

 

大さじ3+\epsilon

 

え?お菓子作りは科学実験?誰ですかそんな寝言みたいなこと言ったの・・・?

お菓子なんて材料混ぜて焼けばできるんだよ!!!!!(手のひらクルー)

 

気を取り直してレシピ通り作りましょう。どうやらバターと砂糖とやらを混ぜてから小麦粉を振ればいいようです。

f:id:tsukimidaifuku:20190209191506j:plain

クッキーを考案した人間がいかにデブだったかが分かりますね。砂糖とバター(バター風味のマーガリンを代用しましたが)の塊で体を壊さないほうが難しいと思います。

 

ジャンジャン混ぜていい感じになったら小麦粉を篩います。

f:id:tsukimidaifuku:20190209200128j:plain

だいぶクッキーらしくなってきましたね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵黄入れてなくない?

 

まあいいです。今入れちゃいましょう。なーにがお菓子は科学実験だ

最終的にできた生地がこちら

f:id:tsukimidaifuku:20190209200610j:plain

 

いい感じですね!

次回は成型して焼いていくまでを綴りたいと思います。どこに需要があるんでしょうねこの記事。

男もすなる日記といふものを・・・

 

はじめまして,ぼくではないひとです.はい矛盾.

 

このブログでは主にぼくの灰色の人生と趣味の話を取り上げます.自己満足以上の目的は今のところないので突然更新が途絶える可能性が非常に高いですが,このブログを定期的に読まれるような奇特な方はおそらくいないので特に問題はないです.

 

某有名古典の冒頭を抜粋してタイトルにしましたが特に日記にする予定もないです.じゃあ何なんだろうな,俺にもわかんねえよ.誰か助けてくれ(?)